ワンデイワーク利用者の評判・口コミは実際どう?利用の流れも解説

「ワンデイワークってどうやって働くの?」
「ワンデイワークの口コミ・評判が気になる。」

このようにお考えではないでしょうか。

具体的なサービス内容だったり、口コミ・評判はやはり気になりますよね。

今回は、「ワンデイワークのサービス内容、口コミ・評判だけでなく登録・利用の流れ」も紹介しています。

ワンデイワークは、三越伊勢丹グループが運営しているので大手の安心感がありますが、実際のところ利用者の評判はどうなのか見ていきましょう。

似たような仕事でも報酬や条件がサービスによって異なるため、アプリを併用して使うことで希望に合う求人を見つけやすくなります

スクロールできます
広告
サービス内容単発・短期バイトアプリスキマバイトアプリ
※現状は清掃の仕事がメイン
利用料金無料無料
主な対応エリア
全国拡大中
北海道
関東地区| 東京 埼玉 千葉 神奈川 栃木 群馬 茨城
甲信越地区|山梨 長野
東海地区| 愛知 静岡 三重 岐阜
関西地区|大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
九州地区| 福岡
全国
※日により案件がない場合あり
メリット時給1,200円の求人を絞り込み可能
単発から短期求人まで掲載
軽作業からオフィスワークまで職種が幅広い
10分単位で仕事を探せる
仕事のキャンセルが可能
位置情報から仕事を探せる

デメリット地方求人がやや少ない職種が少ない
実証実験の段階
ダウンロード

短時間・単発で働ける仕事のことをギグワークと呼びます。「新しい働き方に興味がある」という方は以下の記事も併せてご覧ください。

目次

ワンデイワークってどんなサービス?

ワンデイワークホームページトップ画像
出典:ワンデイワーク

ワンデイワークは「単日・短時間に特化したアルバイト求人情報提供アプリ」です。

ワンデイワークの特徴
  • 誰でも簡単にスマホで始められる。
  • 面接、事前研修がないのですぐに働ける。
  • 三越伊勢丹グループだから安心。

運営会社

企業名株式会社ワンデイワーク
設立2019年10月1日
事業内容インターネットによる求人情報・求職者情報提供
代表飯島芳之
住所160-0022 東京都新宿区新宿5-17-18
資本金10,000万円(資本準備金含む)
出典:ONEDAYWORK

サービス内容

サービス内容アルバイト求人情報提供アプリ
サービス開始時期2019年11月1日
主な仕事の種類百貨店・小売業態をはじめ、様々な業態での接客補助業務、軽作業、事務作業など
対応エリア関東、新潟、広島、愛媛
出典:ONEDAYWORK

2022年4月末頃より静岡市でサービス提供開始

仕事内容・給料について

ワンデイワークの気になる仕事内容と給料について、実際にアプリに登録して調べました。

平均時給は、時給1,050円くらいです。※勤務地によっても変動

スクロールできます
仕事内容時給交通費勤務地
洋菓子作りの補助スタッフ¥1,100/hなし東京
案内スタッフ ※事前オンライン研修35分¥1,200/hなし東京
キッチン雑貨の梱包¥1,000/h上限1,000円埼玉
商品補充¥950/hなし茨城
オンラインインタビュー¥1,100/h
2021/7調べ

ワンデイワークの口コミ・評判

ワンデイワークの口コミ・評判をTwitterやインターネット上で調査しまとめました。

悪い口コミがTwitterでは特に見当たらなかったので、App Storeのレビューから抜粋しています。

良い口コミ・評判

百貨店や有名な店舗で働けるのが魅力のようです。

  • ワンデイワークとかおすすめ。ちょいつまみできるから
  • ヒカリエ、恵比寿ガーデンプレイスタワー、ランドマークなどの店舗に導入されてる

悪い口コミ・評判

ワンデイワークは、求人の少なさが指摘されていましたが、最近は以前より増えているようです。

  • 働きたいけど東京にしか仕事がない。
  • 根本的な問題として求人がほぼない。

ワンデイワークみたいな求人サービスは他にある?

比較する女性イラスト

ワンデイワークは便利な短期求人アプリですが、求人がまだまだ少ないです。

スキマバイトアプリは希望の求人が埋まりやすいので、併用して使うと効率がいいです。

ワンデイワーク登録から利用の流れ

スマホを手に持つイラスト

ワンデイワーク「登録から利用の流れ」を簡単に解説します。

実際にダウンロードしてみましたが、アプリの使用感は良いです。

登録に必要なもの

ワンデイワークの登録には以下の用意が必要です。

必要なもの
  • スマートフォン
  • 顔写真のデータ
  • 身分証明書

※求人を見るだけであれば、プロフィールの登録は必要ありません。

登録の手順

ワンデイワーク登録の手順
STEP
アプリをダウンロード

まず、ワンデイワークのアプリをダウンロードします。
※公式サイトホームの下部からアプリのダウンロードができます

STEP
位置情報の使用許可、通知の許可

位置情報の使用を許可するかどうか通知がきます。地域のワーク情報を更新するために現在地の取得が必要なので、使用中は許可にしておいた方が便利です。

通知の許可をしていると、チャットなどで何かお知らせがあった時に通知がきます。

STEP
電話番号認証

フッター右下のアカウントをタップ。

電話番号を入力し認証するをタップすると、認証番号が届くので入力し、登録するを押します。

STEP
プロフィールを入力

アカウントを再度タップし、プロフィールを入力します。働くには以下の3点が必須です。

・プロフィール登録
・SMS認証
・職務経歴

STEP
企業に応募

気になる企業があったら応募します。

STEP
マッチング

企業がプロフィールを見て採用を決めます。

STEP
仕事

仕事をこなします。

STEP
報酬の受け取り

報酬が指定の口座に振り込まれます。(通常毎月25日)

ワンデイワークでよくある質問

利用するのに料金はかかる?

利用・登録に料金はかかりません。

面接がないのにどうやって選ばれるの?

入力したプロフィール・職務経歴を見て雇用主が採用を決めます。

給料の支払いはいつ?

給料は勤務終了後、アプリ内のウォレットに計上されます。

申請がない場合は毎月25日(25日が土・日・祝日の場合は前営業日)に指定の金融機関に振り込まれます。

アプリから申請すると、毎月25日を待たずに早期に指定の金融機関で受け取ることも可能(要別料金・一部対象外案件あり)。

参照リンク:私らしい、新しいはたらき方|ONEDAYWORK

ワンデイワークまとめ

ワンデイワークは、販売やサービスに特化した短期の求人アプリです。

利用者の口コミと評判を調べたところ、「求人数が少ない」との声もありますが、「百貨店や有名店舗で、1日単位で働ける」のが魅力のようですが。

ギグワークで販売・サービスに特化したアプリは他にはないので、以下のような方におすすめです。

ワンデイワークはこんな人におすすめ
  • 面接や事前研修もなくすぐに働けるので、空き時間を活用したい人
  • 販売・サービスの仕事を探している人
  • 百貨店、有名店舗で働きたい人
記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次