Saleshub(セールスハブ)の口コミ・評判を徹底調査!会社員に最強の副業?

「Saleshub(セールスハブ)の口コミ・評判はどう?」
「どんなサービス?」

上記のようにお考えではないでしょうか。

本記事では、Saleshub(セールスハブ)のいい評判だけでなく、悪い口コミも徹底調査。具体的なサービス内容や登録の流れも解説しています。

※2022年7月3日更新

短時間・単発で働ける仕事のことをギグワークと呼びます。「新しい働き方に興味がある」という方は以下の記事も併せてご覧ください。

目次

Saleshub(セールスハブ)ってどんなサービス?

画像出典:Saleshub

Saleshubは、商談アポイントのセッティングによって成長企業を支援するソーシャルセールスサービスです。

難しそうに聞こえますが、サービスの仕組みはシンプルで分かりやすいです。

Saleshub の仕組み

仕組み
  1. 自分の知り合いと企業をつなぎ、商談のアポイントをセッティング
  2. 企業からお礼の報酬として協力金がもらえる

「人を紹介しただけで協力金がもらえるなんて楽すぎない?」
「どういうカラクリなの?」

そう考える方もいるかと思います。

なぜ知り合いを紹介しただけで報酬がもらえるのか?

それは、紹介される企業はテレアポや飛び込み営業などが必要がなくなるため、新規開拓の費用と労力を抑えられるからです。

企業は、新規開拓のために膨大な労力と広告費をかけることが多いですが、Saleshub(セールスハブ)を利用するとその必要がなくなります。

Saleshub の概要

サービス内容顧客紹介マッチングサービス
仕事内容自分の知り合いと企業をつなぎ、商談のアポイントを設定
協力金・アポイントのセッティングの協力金 10,000円〜
・ビジネスの制約に対する協力金 企業の任意
登録条件特に必要なし
禁止事項・所属企業を掲載企業に紹介すること
・Saleshubの決済システムを通さずに、協力金の支払い・受け取りをすること

Saleshub 利用の流れ

以下、会員登録から利用までの流れです。

STEP
会員登録

会員登録をすることでサポーターになれます。

サポーターとは、企業に対して、顧客候補となる知り合いの方とのアポイントをつなぐ人のこと。

STEP
応援したい事業を見つける
  1. 掲載されている事業の中から「いいな、応援したいな」と思える事業を見つける。
  2. いいなと思った事業を見つけたらその企業のアポイント支援依頼をチェック。
STEP
企業担当者に連絡

「まずは話を聞きたい」ボタンをクリックしてメッセージを送ります。

STEP
事前打ち合わせ

企業から連絡があった場合は事前打ち合わせをします。
※セールスハブのメッセージ上でやり取りが可能です

会社に副業がバレるのが心配

「興味はあるけど、会社に副業がバレるのが心配。」

そんな方も多いと思います。

残念ながら副業の可否は、企業の就業規則によって異なるので、自身で勤めている企業の担当者などに確認した方が良いです。

また、副業が可能な場合でも所属企業の不利益につながるケースは、所属企業にて何らかの措置が取られる可能性があるので注意が必要です。

例:所属企業の競合や同業他社にあたる掲載企業への紹介など

運営会社概要

会社名株式会社Saleshub
設立2014年8月
事業内容顧客紹介マッチングサービス
代表江田 学
住所〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-3-314
資本金9,700万円
公式サイトなどを参照

Saleshub の口コミ・評判

Saleshub の口コミ・評判をTwitterやインターネット上で調査しまとめました。

個人な感想が多いです。参考程度にご覧ください

発注側の口コミ・評判

良い口コミ・評判

信頼性が高いと高評価

  • 「リファラル営業は本当にすごい。繋がれない企業とどんどん繋がれる。」
  • 「結局、世の中人づての紹介を信頼する。」

悪い口コミ・評判

厳しい意見も

  • 「ビジネスに至った人は半年未払い状態。高い手数料の割に微妙な感じだった。」

サポーターの口コミ・評判

良い口コミ・評判

簡単で報酬がいいと高評価

  • 「営業職の方は自身の抱える顧客の課題に合った商材を紹介するだけなので、喜ばれることが多い。」
  • 「ホームページ上に自分のプロフィールと紹介可能な企業を載せておくだけで先方からアプローチがある。」

悪い口コミ・評判

  • 「各企業の行なっている事業と紹介したい企業が求めているものが微妙にズレていてマッチングが難しい」

Saleshub 登録から利用の流れ

Saleshub(セールスハブ)登録の流れを簡単に解説します。

実際に登録してみましたが、数分で簡単に登録できました。

必要なもの

登録には以下のいずれかが必要です。

登録に必要なもの
  • メールアドレス
  • Facebook

登録の手順

STEP
公式サイトへ
STEP
登録をクリックし情報を入力
  1. 名前、性別を入力
  2. 会社の名前(必須)を入力
  3. 業種、勤務地、部署、役職を入力
  4. メールアドレス、電話番号を入力
  5. パスワードを入力
  6. 紹介できそうな企業を入力(任意)
  7. 紹介できそうな業種・部署を選択
  8. 興味のある事業ジャンルを選択
STEP
利用規約に同意をして次へをクリック

利用規約を読んだら、同意をして次へをクリック

STEP
登録したメールに確認のメールが届く

登録したメールに確認のメールが届くので、記載されているURLをクリックしたら登録完了

Saleshub についてよくある質問

利用料金はかかる?

副業でサポーターとして利用する分には料金はかかりません。

協力金の受け取りはどうする?

企業から受け取った協力金は、Saleshubの個人アカウント上に蓄積されます。
出金申請をすることによって、個人口座にご協力金を引き出すことが可能です。

振り込み日申請があった月末締めの翌月15日払い
振り込み手数料500円
注意点一度、出金申請を行うとそれが支払い完了になるまでは次の申請ができない

Saleshub と似たようなサービスは他にある?

Saleshub(セールスハブ)に類似したサービスはあるのか、競合相手を調査。

インターネット上で検索してみましたが、見当たりませんでした。

Saleshub(セールスハブ)は独自性が高いサービスと言えそうです。

まとめ

最後に、Saleshub(セールスハブ)について簡単にまとめています。

まとめ
  • Saleshub(セールスハブ)は知り合いを企業に紹介するだけで簡単にできる副業だが、協力金が高額
  • 普段は繋がれない企業とつながれるので、紹介相手に喜ばれることが多い
  • 営業に特におすすめだが、口コミ・評判がいいので、とりあえず登録だけしてプロフィール入力して待つのもあり
記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次