ストアカの口コミと評判|どんなサービス?料金、手数料も解説

「ストアカってどんなサービス?」
「ストアカの口コミ・評判が気になる」

上記のようにお考えではないでしょうか。

公式サイトによると、ストアカの掲載講座数は7.8万件を突破。満足度が高い先生を選んで学べることから、利用者が急増しています。

とはいえ、ユーザーのリアルな声も気になりますよね。

そこでこの記事では、「ストアカの口コミ・評判」をご紹介、料金・手数料、具体的なサービス内容や登録の流れなど解説しています。

目次

ストアカってどんなサービス?

ストアカ公式トップページ
出典:ストアカ

公式サイト:https://www.street-academy.com/

ストアカは、教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケットです。

何かを学ぶとなると、専門学校へ行ったり教室へ通ったりというスタイルが一般的ですが、ストアカは、1回から気軽に好きな講座を受けることができるので人気があります。

サービス内容

ストアカのサービス内容を表にまとめています。

ユーザー数
※累計受講者数
131万人
掲載講座数7.8万件
仕事の種類ビジネススキルから自分磨き、趣味の習い事まで
500以上のカテゴリー
対応エリア全国(オンラインあり)
入会金無料
料金1,000円〜
手数料生徒:なし 
先生:売り上げの一部(» 手数料|ストアカ
スキル・経験専門知識がなくても登録可能
講座開設に必要なもの本名、顔写真、利用しているSNS・ブログ
注意点予約締切日以降のキャンセル(返金)は出来ない

オンラインカテゴリも充実

ITカテゴリなど、オンライン講座が以前よりも充実してきました。

ITカテゴリ
  • テレワーク・リモートワーク
  • Webデザイン
  • アプリ開発
  • Web制作・WordPress
  • プログラミング
  • Webディレクション
  • Web解析
  • グラフィックデザイン
  • HTML・CSS
  • デジタルマーケティング
  • その他のIT・リスキリング
  • SNSマーケティング
  • ICTツール・ITリテラシー
  • データベース・インフラ
  • データサイエンス
  • AI・機械学習
  • Web3・ブロックチェーン
  • クラウド
  • ノーコード
  • セキュリティ・ネットワーク
  • アート思考・デザイン思考
  • テレワーク・リモートワーク

自宅で「人に何かを教えたい」、「スキルを身に付けたい」という人も利用できる講座がたくさんあります。

ストアカは安心して利用できる?

「ストアカは危ない?怪しい?」

そう心配される方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、「ストアカは講座掲載にあたって運営の審査やコミュニティの安心・安全への取り組みのガイドラインがあるので、安心して利用が可能」です。

ストアカの運営会社

ストアカの運営会社は、ストリートアカデミー株式会社です。

会社名ストリートアカデミー株式会社
設立2012年7月17日
事業内容コンシューマ向け事業:ウェブサービス「ストアカ」の開発・運営
法人向け事業:企業研修、講師派遣、社員教育サービスの提供
代表藤本 崇
住所〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号
JP noie 恵比寿西 1F
資本金2億6,993万6,000円
参照:企業情報 – ストリートアカデミー株式会社

ストアカの料金・手数料

受講者

  • 入会金なし
  • 固定の利用料なし

受講者はストアカ内に掲載されている講座・サービスを1回から申し込み、購入できます。

【料金の例】
・一回90分
・定員数10人
・一人あたり3,000円 〜 5,000円

先生として講座やサービスを提供する場合

  • 無料で掲載可能
  • 講座開催など売上が確定した際に販売手数料が発生(クレジットカード決済手数料を含む)

先生は集客方法や生徒の受講回数により手数料が変動します。

販売手数料
自己集客10%
リピーター10%
ストアカ送客20%
オンライン30%
参照: ストアカ

ストアカの最新キャンペーン・イベント情報

ストアカでは、登録カテゴリ500突破を記念して、「まなびの宝探しキャンペーン」を開催中です。

Webサイトおよびアプリで、講座一覧ページや講座ページ内の「♡」マークをクリックして、講座に「受けたい登録」することでポイントが付与されます。

▼過去開催されていたキャンペーン

ポイントアップキャンペーン

春のまなび応援キャンペーン。

合計購入金額に応じて最大1,400ポイント付与。

  1. 期間中にキャンペーンにエントリー
  2. これまでに予約・受講したことのない先生の講座を予約・受講した方全員

※エントリー期間2022年3月1日(火)〜 2022年3月31日(木)
※予約期間2022年3月1日(火)〜 2022年3月31日(木)

※受講期間2022年3月1日(火)〜 2022年3月31日(木)

夏の趣味・習いごと応援キャンペーン

予約・受講したことのない先生の講座を予約・受講した方全員に後日ポイント還元!
※要エントリー、合計受講金額3,000円以上
※期間2021年8月2日(月)〜31日(火)
参照:ポイントUP!UP!夏の趣味・習いごと応援キャンペーン | ストアカ

ストアカの口コミ・評判

ストアカの口コミ・評判をTwitterやインターネット上で調査しまとめました。

生徒だけでなく、先生の口コミ・評判も紹介しています。

※削除済みのツイートも掲載

生徒の口コミ・評判

ダンスレッスンをする女性達のイラスト

まずは、ストアカ生徒の評判をご紹介します。

良い口コミ・評判(生徒)

  • 教え方がシンプルで良かった。明日の講座も楽しみ。
  • 同僚がストアカで探した水彩画教室がすごく良かったと言ってた。
  • グラレコ講座が楽しくて勉強になった。
  • 包丁研ぎ講座に知人が行ってすごく良かったと感動してた。
実際のツイート
https://twitter.com/chanmae_kongo/status/1402610718088695811

悪い口コミ・評判(生徒)

  • ヨガと発音レッスンは正直微妙だった。
  • メールライティングの講座を受けたが、コピペを推奨されて驚いた。
実際のツイートを見る

講師の口コミ・評判

パーソナルトレーナーのイラスト

ストアカで講座を開く講師の口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ(講師)

  • 最初は予約が入らず泣きかけてたけど、プラチナバッジを獲得できた。
  • ストアカ初講座、こんなに喜んでいただけるなんて開講して良かった。
✔︎ 実際のツイート

悪い口コミ(講師)

  • 需要あるコンテンツ悩ましい。リサーチ力が問われる。
  • 私は相性がイマイチ。
実際のツイート

ストアカ登録の流れを解説します。

登録は無料なので、気になる場合は登録して実際の講座を見てみると早いです。
※実際にメールアドレスで登録しましたが、入力する情報が少なかったので、すぐに登録できました。

ストアカの登録方法

ストアカ登録に必要なもの

ストアカの登録には以下いずれかが必要です。

ストアカ登録に必要なもの
  • メールアドレス
  • LINE
  • Facebook

ストアカ登録の手順

【PR】ストアカに登録

「無料で会員登録する」をタップして登録することでお得なキャンペーンや会員限定情報が届き

ストアカ登録の手順
STEP
公式サイトを開く

公式サイトを開き「新規ユーザー登録へ(無料)」をクリック

STEP
メールアドレスを登録する
  1. 登録するメールアドレスとパスワードを入力
  2. 「メールアドレスで登録」ボタンをクリック
STEP
本人確認メールのリンクを確認する
  1. 入力したメールアドレスにストアカから本人確認メールが届く
  2. 届いたメールの文章中の「こちらをクリックして」というリンクをクリック
STEP
ユーザー登録情報を入力する
  1. 表示されたページで、全ての項目に情報を入力
    ※名前、性別、生まれ年、住んでいる都道府県
  2. 「利用規約を読み、内容に同意します」のチェックボックスにチェックがされているかを確認し、「次へ」ボタンをクリック
STEP
興味のカテゴリーを選択する

学びたいカテゴリーを1つ以上選択し、「ストアカに参加する」ボタンをクリック

STEP
完了

登録は以上です。お疲れさまでした。
※アプリの案内が出ます。ダウンロードをするとより使い勝手がいいです

ストアカについてよくある質問

料金は?

登録や年会費などの固定利用料金は一切かかりません。

生徒は受講代金、先生は受講代金の一部が手数料として発生します。

予約のキャンセルはできる?

約締切日時の前の場合のみ返金が可能です。

まとめ

今回は、「ストアカの口コミ・評判」を紹介、サービス内容、料金・手数料、登録の流れを解説しました。

最後に、今回の内容を簡単にまとめています。

ストアカの口コミ・評判まとめ
  • 講座を楽しんでいる生徒が非常に多く、先生もモチベーションを保てる仕組みができているものの、やはり生徒と先生の相性は重要。
  • 講座の審査やガイドラインがあるので、基本的には安心して利用できる
  • 会員登録は無料で簡単。生徒は受講の費用以外かからない。
  • 似たようなサービスでココナラもあるが、ストアカは体験を伴う講座がメインで、大人数で受講できるのが強み
  • URLをコピーしました!
目次