
「在宅ワークはどんな仕事がある?」
「自分にどんな仕事が向いているか知りたい」
このようにお考えではないでしょうか。
厚生労働省の調査資料「在宅ワークの適切な実施のためのガイドライン」によると、情報通信の高度化、パソコンなど情報通信機器の普及により、在宅ワークを始める人が増加しています。
しかしながら、在宅ワークの仕事の種類は豊富なので、自分に合ったものを探すのは意外と難しいです。
本記事では「在宅ワークの仕事の種類」をタイプ別に分類、それぞれの報酬の目安、メリット、デメリットを解説していきます。
在宅ワークの仕事の種類
在宅ワークはどんな仕事があるのか?
仕事の種類だけでなく、報酬や難易度、メリット・デメリットを分かりやすく表で紹介していきます。
単純作業がしたい人向けの在宅ワーク
データ入力


データ入力は、文字やデータなどをPCやスマホで入力をする仕事のこと。
簡単なので、在宅ワーク初心者に人気です。
報酬 | 1文字1円、5円/1件入力など |
メリット | 誰でもできる仕事が多い タイピングの練習になる |
デメリット | 単調なので飽きやすい |
具体的な仕事内容
- 資料や音声をもらってWordに文字を入力
- Excelに数字を入力
アフィリエイト


アフィリエイトは、SNSやブログに広告を貼って稼ぐ仕事のこと。
意外とハードルは低く、未経験でも稼ぎやすいです。
報酬 | 成果報酬 |
メリット | 場所や時間を選ばずできる |
デメリット | 収益が必ず発生するわけではない |
初めての方であれば、セルフバック(広告主が提供しているプログラムをメディア会員自らが申し込むことで報酬がもらえるサービス)を利用すると、数万円程度の報酬を得ることができます。
アフィリエイト初心者には、審査が必要ないA8.net
具体的な仕事内容
- コンテンツを作成し、YouTube、ブログやSNS(Twitter、Instagram)に広告を貼る
シール貼り


シール貼りは、商品やはがきなどにシールをひたすら貼る仕事です。
未経験でも可能です。
報酬 | 1枚0.3円~0.5円 |
メリット | 簡単、マイペースにできる |
デメリット | 飽きやすい、作業量が多い スペースの確保が必要、納品が大変 |
具体的な仕事内容
- 組み立て
- ポケットティッシュのチラシ入れ
アンケートモニター


アンケートモニターは、アンケートや調査に参加・回答することで謝礼がもらえる仕事です。
誰でもできるので、在宅ワーク初心者におすすめです。
報酬 | 1文字1円、50円程度/件 |
メリット | 未経験でも可能 |
デメリット | 単価が低い |
具体的な仕事内容
- 自分で選択あるいは送られてくるアンケートにスマホ・PCで回答
テスター


テスターとは、ソフトウェアなどが正確に動くかチェックする仕事のこと。
未経験でも可能な仕事が比較的多いです。
報酬 | 時給1,050円〜1,300円程度 |
メリット | バグを見つけた時に達成感がある |
デメリット | 根気が必要 |
具体的な仕事内容
- テスト項目に従いアプリなどの動作確認をする
文章を書きたい方向けの在宅ワーク
Webライティング


Webライティングは、Webサイトの文章を書く仕事です。
未経験でも比較的挑戦しやすいですが、最初は文字単価が低いです。
※文字単価とは1文字あたりの金額のこと
報酬 | 0.5円〜2円程度/1文字 |
メリット | 文章スキルが身に付く |
デメリット | 未経験だと文字単価が低い |
初心者は自身でブログを開設してポートフォリオにするなど、仕事を得るための工夫が必要です。
具体的な仕事内容
- 案件は、WEB、紙媒体、手紙や書類の代筆、チラシの文章など幅広くあります。
資格を活かしたい方向けの在宅ワーク
給与計算・経理事務


給与計算・経理事務は、給与額を計算したり、会社のお金を管理する仕事のこと。
未経験の募集もありますが、経験者を募集しているところの方が多いです。
報酬 | 時給1,500円程度 |
メリット | 専門性を活かせる、経営の感覚が身に付く |
デメリット | やり取りが多いので、コミュニケーション能力は必要 |
具体的な仕事内容
- 勤怠情報をもとに従業員に対して支払う給与の金額を算出
人とコミュニケーションを取りたい方向けの在宅ワーク
カスタマーサービス


カスタマーサービスは、電話対応やメール対応、チャットなどで顧客に対応する仕事です。
報酬 | 時給1,500円程度 |
メリット | 人と話せる、コミュニケーション能力が上がる |
デメリット | クレーマーへの対応が大変 |
具体的な仕事内容
コンサル


コンサルは、コンサルタントの略でクライアントの課題を解決する仕事です。
未経験の仕事は基本ありません。
報酬 | 10,000円〜100,000円程度/1件 |
メリット | 論理的な考え方が身に付く、コミュニケーション能力が身に付く |
デメリット | 高い能力が必要、激務 |
在宅ワークでコンサルの仕事がしたい場合、実務経験や資格が重要視されます。
まずは信頼される肩書きを作りましょう。
具体的な仕事内容
クリエイティブな仕事がしたい方向けの在宅ワーク
イラスト販売


イラスト販売は、文字通りイラストを書いて販売する仕事です。
未経験でもセンスがあれば活躍できます。
報酬 | 2,000円〜100,000円程度/件 |
メリット | クリエイティブな仕事ができる |
デメリット | センスが必要 |
具体的な仕事内容
- 依頼者のオーダーに沿って似顔絵・イラストを作成
WEBデザイン


WEBデザインは、サイトのバナーやヘッダーのデザインなどWEBサイトのデザインを作る仕事のことです。
未経験だといきなり仕事をするのは難しいでしょう。
報酬 | 1,000円〜50,000円程度/1件 |
メリット | クリエイティブな仕事ができる |
デメリット | センスが必要 |
具体的な仕事内容
- Webサイトのバナー作成
- ランディングページの作成
在宅ワークの探し方
「在宅の仕事はどのように探すのがいいか?」
在宅ワークは、一般的な仕事探しと同じように求人サイトで探すか、クラウドソーシングサービス(インターネットで仕事を受発注できるサービス)で探すのが一般的です。
①クラウドソーシングサービスで探す
まず最初に、在宅ワークができるクラウドソーシングサービスを2つ紹介します。
- 求人サイトと違い面接が必要ない
- すぐに仕事の受発注が可能
- 副業として始めやすい
ココナラ


ココナラ
経験やスキルと聞くと難しいと感じるかもしれませんが、「愚痴聞き」や「悩み相談」など日常生活で普段さりげなくやっていることがココナラだと仕事になります。
- 気軽にスキル・経験を出品できる
- ポップなデザインで使いやすい
- サービスのアップデートが頻繁にあり使いやすい
\ 得意を売り買い /
クラウドワークス


クラウドワークス
アンケートやデータ入力など単調な仕事だけでなく、これからリリースされるアプリを体験してフィードバックする作業など、初心者でもできる仕事が多いです。
- 案件数が業界最多
- タスク形式のアンケートなど数分で可能な仕事も多い。
- 政府、大企業も利用
\ 仕事を簡単ネット受発注 /
②フリーランス向けのサービスで探す
本業として在宅ワークを探している場合、フリーランスエージェントなどを利用するのもいいでしょう。
未経験だと、経験者・スキルがあれば一気に環境を変えることも可能です。
③求人検索サービスで探す
在宅ワークは、indeedや求人ボックスなど、求人検索サービスを使い探すことも可能です。
- 求人数が多い
注意点は、無料で求人を出すことができるため、実際の仕事内容と異なる求人が掲載されているケースがあることです。フルリモートと記載されていても、週1程度で会社に出勤が必要な事が多々あります。応募する際はよく確認しましょう。
▼関連記事
▼隙間時間にできるギグワーク