シュフティの口コミ・評判はどう?デメリット7つ、利用の流れも解説

「シュフティはどう?」
「ユーザーの口コミ・評判が気になる。」

このようにお考えではないでしょうか。

主婦向けの在宅ワークが見つかると噂ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。

今回は、シュフティの口コミ・評判を調査、デメリット、利用手順(受注・発注の流れ)を解説しています。

目次

シュフティとは

出典:シュフティ

シュフティは、インターネットで仕事を受発注したい人に向けて、取引の機会や機能を提供するプラットフォームです。

主婦向けの在宅ワークが見つかる仕事マッチングサイトとして人気があります。

運営会社は株式会社うるる。2021年11月16日、振込手数料の大幅引き下げを発表し、利便性の向上からユーザーの拡大が期待されています。

特徴

シュフティの特徴は以下の通りです。

  • ユーザーがプラットフォーム上で直接取引可能
  • 平均時間単価を目安として表示
  • 手数料が安い

①ユーザーがプラットフォーム上で直接取引可能

ユーザー同士(発注者・受注者)がオンラインでやり取りできるので、スムーズな取引が可能です。

②平均時間単価の表示

時間あたりどのくらい報酬がもらえるか目安として平均時間単価が表示されています。

そのため、ワーカーは報酬が低い案件を避けることが可能です。

平均時間単価とは

クライアントの過去に納品実績のあるすべての仕事の時間単価を平均した金額のこと

③手数料が安い

シュフティは手数料が安いです。

報酬額から引かれる手数料が、一般的なクラウドソーシングより少ないので案件次第では稼ぎやすいと言えるでしょう。

④前払い・後払いどちらも可能

発注者は前払い・後払いどちらも可能です。

後払いの場合、手数料が5%かかります。

基本情報

シュフティの基本情報は以下の通りです。

サービス名シュフティ
ユーザー数約42万人 ※2020年4月、プレスリリース参照
利用資格法人又は満16歳以上の個人/ユーザー登録をした人
受発注できる案件の種類データ入力・商品登録/営業・カスタマーサポート・リサーチ
デザイン・写真・動画/Web制作・Webデザイン・開発
翻訳など
報酬の支払い363円以上/振り込み申請から1〜4日
振込手数料330円
ワーカーの手数料10%
クライアントの手数料なし(後払い方式の場合5%)
特徴主婦の在宅ワーカーに特化
運営会社株式会社うるる(https://www.uluru.biz/

シュフティの評判はどう?口コミを調査

シュフティの口コミをTwitterで調査しましたが、かなり少ないです。

大手クラウドソーシングサービスと比べると知名度が低いのが原因と考えられます。

実際の口コミは以下です。

利用者の口コミ
  • 書きたかった案件を発見した。
  • シュフティ等で取材音声のテープ起こしを時々外注。いいワーカーさんは取り合い。

シュフティは安全?利用時の注意点を解説

シュフティは安全に取引可能か?

利用時の注意点は以下です。

トラブルは自身で対処する必要がある

シュフティの利用規約にある通り、万が一トラブルがあった場合、ユーザー間での解決が必要です。

詳しくは、利用規約第6条「 シュフティの役割と取引責任」をご参照ください。

納品できない内容を受注したり、無理難題をワーカーに押し付けるのはトラブルの元になるのでやめましょう。

仕事内容はできるだけ詳細に記載しておくことでトラブルを回避しやすいです。

仕事内容はしっかりと書く
  • 連絡の頻度
  • 仕事の流れ
  • 納期(仮納品の納期)

利用規約をきちんと守る

シュフティ外での直接支払いなど利用規約に反すると利用停止などの措置対象になる可能性があります。

あらかじめシュフティ利用規約には目を通しておきましょう。

プライバシーは大丈夫?プラットフォームで公開される情報

シュフティを利用するには個人情報の登録が必要です。

プラットフォーム上で公開される情報は以下です。

公開される情報
  • 性別
  • 年代
  • 居住の都道府県

プライバシーポリシーは、以下のリンクをご参照ください。

参照:プライバシーポリシー|株式会社うるる

シュフティのデメリット

シュフティの残念な点は何か?

大手クラウドソーシングサービスより手数料が低いので、一見すると良さそうですよね。

ワーカー、クライアントと分けてデメリットを解説しています。

①単価が低い

シュフティは全体的に単価が低いという声が多いです。

実際にサイトに登録して案件を見たところ、優良な案件もありますが、数が少ないです。

特にライティングは文字単価0.3円〜0.5円くらいの案件が多く、時間効率を考えると稼ぐのは難しいでしょう。

②振込手数料がかかる

シュフティの残念な点のひとつは振込手数料が330円かかることです。

クラウドソーシングサービスの中には振込手数料がかからないものもあります。

そのため、手数料が安いからと言って必ずしもいいとは限りません。

③振込申請まで少し時間がかかる

シュフティは振込申請をしてから報酬が振り込まれるまでに1〜4日程度かかります。

④案件の数が少ない

シュフティは、大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数が少ないです。

2022年3月の案件数は、29,706件。

一見多そうに見えますが、募集停止の案件も掲載されているため実際にはもっと少ないです。

⑤継続前提の案件が多い

シュフティは継続前提の案件が多いです。

そのため、事前に他のツールでやり取りを求める発注者も多いので、単発で気軽に働きたいという方は仕事を探すのが大変かもしれません。

シュフティで受注・発注できる仕事の種類・案件数

データ入力やアンケートだけでなく、ライティングや在宅コールなど未経験でもできる仕事がたくさんあります。

シュフティで受注・発注できる仕事の種類は以下の通りです。
※募集停止の案件も掲載されています。

仕事の種類案件数
データ入力・商品登録7,460件
データ入力・データチェック1,115件
データ収集、分類3,361件
商品登録2,059件
その他データ入力・商品登録925件
ライティング16,386件
記事ブログ作成9,807件
口コミ・レビュー・体験談4,624件
テープ・文字起こし258件
その他ライティング1,967件
営業・カスタマーサポート・リサーチ2749件
営業・テレマーケティング255件
カスタマーサポート189件
ユーザーインタビュー・ユーザーテスト66件
モニター・調査・リサーチ921件
アンケート474件
その他営業・カスタマーサポート・リサーチ844件
デザイン・写真・動画1,811件
イラスト・ロゴ・バナー作成412件
写真撮影・写真編集・画像加工742件
動画撮影・動画編集・動画加工336件
その他デザイン・写真・動画321件
Web制作・Webデザイン・開発469件
Webデザイン209件
HTML・CSSコーディング24件
Webサイトチェック・アプリテスト105件
その他Web制作・Webデザイン・開発131件
翻訳333件
英語翻訳249件
その他翻訳84件
シュフティ外出497件
座談会・インタビュー84件
覆面調査65件
その他シュフティ外出348件
2022/3時点

仕事にはプロジェクト形式、タスク形式があります。

シュフティ上でクライアントが登録した仕事に対し、ワーカーが応募し、双方合意により成立する仕事の形式をいいます。

引用:シュフティ利用規約

シュフティ利用の流れ

シュフティ利用の流れを画像付きで紹介します。

登録手順

登録に必要なのはメールアドレスだけです。
※他サービスのアカウント(Facebook、Google、Yahoo! JAPAN ID)でも登録可能

STEP
「3分で完了!無料会員登録はこちら」をクリック
STEP
必要事項を入力、「無料で会員登録する」をクリック
入力事項
  • メールアドレス
  • ユーザー名
    • 4文字以上30文字以内、半角@のみ利用不可
  • パスワード
    • 半角英字・数字を1文字以上含める(8文字以上)
  • ご利用方法
    • 仕事に参加したい
    • 仕事を依頼したい
  • ご登録について
    • 個人
    • 法人
STEP
24時間以内に登録したメールアドレスに届くメールのURLをクリックし認証
STEP
個人情報の登録
入力事項
  • 姓名(フリガナ)
  • 性別 ※登録後の変更不可
  • 生年月日 ※登録後の変更不可
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 番地
  • ビル・マンション(任意)
  • 電話番号
STEP
簡単な質問に回答
選択
  • 興味のある仕事を選択
    • 初心者館歓迎の仕事
    • スキル不要の仕事
    • 継続発注ありの仕事
  • 1日にどれくらい働けるか
    • 問わない
    • 30分未満
    • 1時間未満
    • 3時間未満
    • 5時間未満
    • 5時間以上
STEP
完了

以上で本登録完了です。

利用手順

シュフティの利用手順は以下です。

STEP
「仕事を探す」をクリック

マイページ上部の「仕事を探す」をクリック

STEP
仕事を検索

人気のタグや好きなワード、仕事の種類で仕事を検索

STEP
作業を開始 or 応募

タスク形式の場合:応募不要で作業を開始できます。
プロジェクト形式の場合:メッセージを入力後、「次へ」をクリック

STEP
作業する
STEP
「納品する」をクリック
STEP
納品物の承認
STEP
評価

報酬について

シュフティで報酬を受け取る方法・支払う方法について表にまとめました。

ワーカーの手数料10%(報酬から引かれます)
最低振込金額363円以上/振り込み申請から1〜4日
振込手数料330円
報酬の有効期限なし
報酬の受け取り方・タスク形式の場合:承認された時点で支払い
・プロジェクトタイプの場合:作業完了後、仕事の連絡ボード上で「納品・請求する」をクリック
報酬の確認» 報酬履歴 | 在宅ワークのシュフティ

2021年11月16日、振込手数料が550円から330円に引き下げられました。
とはいえ、手数料は都度発生するのでまとめて引き落とした方が無駄がないです。

シュフティでよくある質問

男性でも利用できる?

男性でも利用可能です。

未成年でも利用可能?

ユーザーが未成年である場合には、親権者を含む法定代理人の包括的な同意を得た上で登録する必要があります。

本人確認はした方がいい?

本人確認を行うとプロフィールに「本人確認済み」と表示されます。

クライアントは安心して発注ができるので、応募が通りやすいです。

取引相手と連絡が取れなくなった

連絡の頻度はユーザーにより異なります。運営者に「仕事名、仕事のURL、取引相手のユーザー名」を伝えることで連絡してもらえますが、必ず返答があるとは限りません。

外部ツールは利用可能?

必要に応じて外部ツールの使用は許可されています。

しかしながら、一部利用規約に反する行為が確認されているとのこと。

ガイドラインや利用規約に違反する仕事を受けた時は仕事を受けずに通用しましょう。

通報したら相手にバレる?

通報しても相手には通知はいきません。

キャンペーンはある?

時々紹介キャンペーンがありますが、現在行っていません。 ※2022/3時点

まとめ

最後にシュフティの口コミ・評判をもとに、メリット・デメリットをまとめています。

シュフティの評判から分かるメリット・デメリット
  • メリット
    • 手数料が安い
    • 未経験でも可能な仕事が多い
  • デメリット
    • 単価が低い
    • 振込手数料がかかる
    • 振込申請から時間がかかる
    • 案件数が少ない
    • 継続前提の案件が多い
    • 検索機能の絞り込みができない
    • 受注・発注の切り替えができない

▼クラウドソーシングサービス比較一覧

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次