本記事では、スポットワークの意味、ギグワークとの違いを解説しています。
▼単発・短時間で働く
スポットワークとは
スポットワークは以下2つに分けられます。
1.働き方としてのスポットワーク
スポットワークは、英語のSpotとWorkを合わせた造語で、雇用契約を結ぶ単発バイトを意味します。
Spotは、点・地点を意味する言葉。
「スポット」での新しい働き方としてタイミーが呼称したことが由来です。
タイミーのプレスリリースでは、以下のように説明されています。
雇用契約をメインとしているタイミーとしては、「雇用型ギグワーク」と称して違いを発信してまいりました。
引用:タイミーの運営するギグワーク研究所が、スポットワーク研究所へと名称変更|株式会社タイミーのプレスリリース
しかし「ギグワーク」というワードは、昨今の雇用類似の働き方台頭の流れもあり、業務委託を連想させることが多く、同じ言葉を使うことに難しさを感じておりました。
もともと、タイミーは業務委託契約の募集を行なっていましたが、ギグワークにおける労働者の安全・保障整備が課題視されたことから、2022年3月31日をもって業務委託での求人の掲載を終了。(参照:弊社サービスの一部変更に関してから)
雇用型のギグワークを訴求していましたが、ユーザーが分かりにくいことからスポットワークと呼称するようになりました。
雇用型のギグワークをスポットワークに統一する動きが加速
フードデリバリーやクラウドソーシングなどに見られる業務委託と雇用関係がある働き方では補償などの面で大きな違いがあるため、2021年11月〜2022年2月頃、呼称を統一する動きがありました。
シェアフル株式会社のプレスリリースでも以下のように説明されています。
スポットワークとは、短時間で単発、短い時間と期間だけはたらき、「継続した雇用関係」のないはたらき方を指します。その中でも、雇用契約を結ばない“ギグワーク”と、単期雇用契約を結ぶ“単発バイト”の2種類に分類されます。
引用:【プレスリリース】スポットワークの健全な発展を推進、多様なはたらき方の定着へ向け、「一般社団法人スポットワーク協会」を設立 | シェアフル
- 雇用契約を結ばないギグワーク
- 短期雇用契約を結ぶ単発バイト
利用者からすると紛らわしいですよね。
そんな背景などもあり、ギグワーカー保護に向けてスポットワーク協会が設立されました。
スポットワークは法的な定義ではない

「厚生労働省の見解はどうか?」
研究会の資料では、単発雇用型のサービス形態は、スポットマッチングに分類されています。
求人企業が短時間や単発の求人情報を登録する一方で、求職者もあらかじめ自らの情報を登録す
引用:労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会 報告書 26ページ
る。
・ 選考過程がほとんどなく、求職者の応募により、アプリ等のサービス内でマッチングが成立。
・ サービス内に蓄積された求人者・求職者評価などの情報も提供される。
・ 給与の立替払い機能が付加されているサービスも存在する。
スポットマッチングはアプリ内で求職者と求人者がマッチングするのが大きな特徴です。
一般的な働き方と違い選考はほとんどありません。
また、業務委託のギグワークは最低賃金が保障されていないのに対して、スポットワーク(雇用型のギグワーク)は様々な保証があるので、その分安心して働くことが可能です。
2.サービス名としてのスポットワーク
スポットワークと名がつくサービスもあります。
スポットワーク

2022年4月東京都内でリリースされたサービス。
スポットワークは、補充が十分なチャージスポットから、必要なチャージスポットへモバイルバッテリーを配達&どなたでもできる簡単なメンテナンスを行うお仕事です
引用:Spot Work – ChargeSpot × スキマワーク、はじまる
公式Twitter(@spotworker)を見ると、渋谷区を中心にバッテリー補充の仕事を募集しています。
Googleフォームで仕事の募集をしていて、契約形態などの記載がありません。
事業者向けの説明を見ると、配達、補充、撮影、立ち合い、現地確認、点検、通報などの仕事があるようです。
「フードデリバリーの合間にできる」と話題になっています。
Spotwork

カナダのトロントにもスポットワークという会社があります。
Spotworkは、雇用主が時間給労働者の調達、スキルアップ、管理を支援するエンドツーエンドの人材マーケットプレイスおよびワークフォースマネジメントソリューションです。
翻訳:Company – Spotwork – Future of Work
スポットワークとギグワークの違い
ギグワークは単発・短時間で業務委託契約の仕事が中心なのに対して、日本で呼称されるようになったスポットワークは単発で雇用契約を結ぶ働き方です。
つまり、スポットワークとギグワークの違いは、業務委託契約の仕事を含むか含まないかです。
ギグワークはそもそもアメリカ発祥の言葉で、法的な定義はありません。
そのため、当サイトではギグワークにスポットワークを含みアプリやサイトを紹介しています。
雇用の契約について不安がある場合、アプリ内の労働条件通知書などをご確認ください。
▼厚生労働省の資料を元に多様な働き方を紹介