


「タイムチケットは危ない?怪しい?」
「トラブルに巻き込まれないか不安。」
上記のようにお考えではないでしょうか。
小さなトラブルはどのサービスでもありますが、できることなら安全に利用したいですよね。
本記事では、タイムチケットの口コミ・評判を調査、利用する際の注意点も解説しています。
短時間・単発で働ける仕事のことをギグワークと呼びます。「新しい働き方に興味がある」という方は以下の記事も併せてご覧ください。


タイムチケットとは
公式サイト:https://www.timeticket.jp/
タイムチケットとはそもそも何か?
具体的なサービス内容と、運営会社について紹介します。
サービス内容
タイムチケットは、株式会社タイムチケットが運営する「個人の時間を30分単位で売買できるサービス」です。
「自分の時間をチケットにして値段を決め、販売することが可能」なので好きな時間・好きな場所で働くことが可能です。
テレビやラジオ、新聞など多くのメディアでも紹介され、誰でも副業ができると話題になっています。
会員数は約700,000人、販売中のチケット数は約50,000枚。
※2022/7時点
※公式サイト参照
\ 公式サイトへアクセス /
タイムチケットで販売されているチケットの種類
タイムチケットでは、どんなチケットが販売されているのか?
ビジネスの相談から趣味のレッスンまで、「チケットの種類は多種多様」です。
チケットのカテゴリー | ・ビジネス/コンサルティング ・悩み/カウンセリング ・お手伝い/作業 ・お金/副業 ・写真撮影/カメラ ・フリートーク/雑談/グルメ ・恋愛/婚活 ・美容/ファッション/健康 ・レッスン/学習 ・デザイン/イラスト/似顔絵 ・Webサイト制作/Webデザイン ・ライティング/ネーミング ・ゲーム/イベント/エンタメ ・占い/スピリチュアル ・就職/転職/キャリア ・翻訳/通訳/語学 ・動画/音楽/ナレーション ・IT/プログラミング ・ビジネスサポート/代行 ・士業(行政書士・税理士他) |
チケットの価格 | ¥3,001〜¥3,000,000 |
取引形式 | ・対面 ・オンライン ・メッセージ ・電話 |
エリア | 日本全国 |
「具体的にはどんなチケットが売っているのか?」その一部を紹介します。
- マッチングアプリ用写真撮影・プロフ添削・恋愛相談もOK
- 好きが仕事のフリーランスへ正攻法で4ヶ月育成コース
- デザインのプロがあなたの魅力が伝わる名刺チラシなどを作成
タイムチケットは、「チケットの内容や期間などの設定が自由に設定できる」ので、一般的な業者のサービスと比べて個性的な出品がたくさんあります。
チケットの価格帯としては、¥3,001〜¥6,000のチケットが多いです。
なんと300万円のチケットも実際に販売されていましたが、購入者はいませんでした。
運営会社
株式会社タイムチケットは、2019年創業と新しい会社ですが、東証マザーズに上場しているグローバルウェイの子会社です。
社名 | 株式会社タイムチケット |
設立 | 2019年4月 |
事業内容 | ・TimeTiket(個人の時間を30分単位で売買できるサービス) ・TimeTicketProの開発・運営(フリーランスエンジニア・デザイナー向け案件・仕事サイト) ・他Webサービスの開発・運用など |
グループ会社 | 株式会社グローバルウェイ |
所在地 | 東京都港区浜松町1-8-6 FKビル2階 |
タイムチケットは危ない?怪しい?注意点を2つ解説



「タイムチケットは危ない?怪しい?」
タイムチケットの危険性と注意点について解説します。
①匿名でも登録が可能
タイムチケットは、メールアドレスさえあれば無料で登録が可能なので、匿名で利用が可能です。そのため、「匿名の出品者のサービスの質に関しては、多少注意が必要」かもしれません。
しかしながら、実際に人気の出品者は顔出しのプロフィールを載せていることがほとんどです。
心配な場合は、本人確認済みの方を選びましょう。
ゴールド認証、アワード受賞者などタイムチケットの運営が実際に会っている方を選ぶとより安心です。
②あしあと機能
あしあと機能とは、チケットやプロフィールに興味を持って訪問したユーザーが分かる機能のことです。
「ユーザーの訪問履歴があしあと機能で残るので、その履歴から販売者からダイレクトメッセージで営業をされる可能性」があります。
ダイレクトメッセージなどで迷惑な行為があった場合、ブロックでメッセージの拒否をすることが可能です。
タイムチケットのトラブルを調査


タイムチケットで実際にあったトラブルをSNSやブログなどで調査しました。
当たり前ですが、タイムチケットで何かを依頼した際の満足度は、依頼する相手によって変わってきます。
タイムチケットは、「トラブル対策がしっかりとしてあるので、基本的には安心して利用が可能」です。
タイムチケットの安全性
「具体的にどのようなトラブル対策をしているのか?」
安全への取り組みを5つ紹介します。
①24時間365日の監視・チェック体制
タイムチケットは、「24時間365日体制で監視、チェック」されています。
- スタッフが常時チェック。違反チケットや悪質なユーザーを見つける体制
- 不適切なチケットを削除
- 不適切なホストを利用停止
②レビュー制度
「ホスト、ゲストの双方が評価し合う仕組み」がタイムチケットにはあります。
③決済システム
「事前に購入代金を決済。サービス完了までタイムチケット側が代金を預かる仕組み」があるので安心です。
支払ったのにサービスが受けられなかったり、口座情報などを取り引き相手に知られてしまうリスクがありません。
④本人確認資料の提出
出品者も匿名で利用可能ですが、「運営が本人確認をしている出品者には本人確認資料提出済マークが表示」されます。
マークがついている出品者を選ぶことで安心して取り引きが可能です。
⑤個人情報保護への取り組み
タイムチケットは、「個人情報を守るためにシステムのセキュリティを強化」しています。
タイムチケットの口コミ・評判


タイムチケットの口コミ・評判をインターネット上で徹底調査。
最新の口コミ・評判
- 「IT系の需要高そう。」
- 「彼女を100%作るアプリ攻略45ステップが気になった。」
良い口コミ・評判
相談できて良かったとの声
- 「相談できてスッキリ。」
- 「経験豊富な方にお話できたことで方向性が見えた。」
- 「タイムチケットで他にはない知識を購入できた。」
- 「ライバル不在なので効率がいい。」
悪い口コミ・評判
サイトの使い勝手を指摘する声
- 「サイトの使い勝手が悪い。」
- 「スマホからの操作性が良くない。」
- UIがいまいち。
- 時間を取り扱う感覚に対して繊細になってしまうことで、人間関係が難しくなる。
タイムチケットにレビュー機能があるので、チケットを購入する場合はサイト内でレビューを見るとよいでしょう。
▼ クラウドソーシングサービスを徹底比較 ▼


タイムチケットは稼げる?手数料の仕組み


副業で収入を得ている方も少なくないです。
今回、タイムチケットで収入を得ている人を調査。手数料の仕組みを解説しています。
収入
スキル次第ではかなり稼いでいる人も多いですが、チケットが全然売れずにすぐに辞めてしまう方も少なくないです。
公式サイトによると、アクティブホストの年間平均取引金額が1,874,850円とのこと。
※2022/7調べ
手数料
販売手数料は、15%〜25%です。
一律ではないのは、チケットの販売価格によって手数料が変わるからです。
チケットを買う場合は、計算しなくて大丈夫なので、ご安心ください。
金額が5万円を超える場合は計算が必要
チケット販売価格に応じて、手数料(サービス利用料)率は変動します。
出典:タイムチケット
・5万円以下の部分 25%+税
・5万円超10万円以下の部分 20%+税
・10万円超の部分 15%+税
タップで開く
恋愛相談で話題のゆいかさん
TBS系列のテレビ番組、林先生の初耳学でタイムチケットで恋愛相談をして稼ぐ主婦ゆいかさんが紹介されていました。
タイムチケットの登録手順


タイムチケットの登録手順を簡単に解説します。
登録に必要なもの
登録には以下のいずれかが必要です。
- Facebookのアカウント
- Apple ID
- メールアドレス
登録手順
タイムチケットの登録手順を解説します。


右上のユーザー登録(無料)をクリックします。
※Androidアプリはメールアドレスのログインに対応していないので注意
確認のメールが送られてくるので記載されているURLをクリック。
必要事項を入力します。
必要事項を入力し終わったら登録をクリックします。
タイムチケットでよくある質問
- タイムチケットは無料で利用できる?
-
ユーザー登録は無料です。
- タイムチケットの登録に必要なものは?
-
Facebookアカウント、メールアドレスのいずれかが必要です。
- Facebookでチケットを購入したのはバレる?
-
タイムチケットを利用しても勝手に投稿されることはありません。シェアボタンを押さなければFacebookに投稿されません。
- タイムチケットの支払いの方法は?
-
以下のいずれかで支払い可能です。
- クレジットカード(VISA/MasterCard)
- コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)
- ポイント
- タイムチケットにクーポンはある?
-
新規ユーザー登録で5,000円以上で使える10%OFFクーポンをプレゼント中。
- 登録していないのにメールが届いた
-
登録した覚えがない方は、念の為URLをクリックしないように気をつけましょう。
「企業サイトに登録した時に同時に登録された」という口コミを発見しました。
気になる場合、退会・パスワードの変更などをするといいかもしれません。
以下リンクから退会可能です。
» お問い合わせ | タイムチケット
まとめ
今回は、タイムチケットの口コミ・評判、利用する際の注意点を紹介しました。
タイムチケットは危ないサービスではありませんが、トラブルが絶対起こらないというわけではありません。
- 本人確認資料提出済みマークがついた出品者を利用
- ゴールド認証、アワード受賞者などタイムチケットの運営が実際に会っている方を選ぶとさらに安心
- サービス購入前には、必ず出品者のレビューを読む
タイムチケットと似たようなサービスは他にある?


タイムチケットと競合するサービスは何か?
クラウドソーシングサービスで人気が高いものを4つ紹介します。


①クラウドワークス


クラウドワークスは、日本最大のクラウドソーシングサービスです。
大企業だけでなく経済産業省など政府も利用しています。
- 案件の数とユーザーの数が多い
- 実績が多々あるので信頼性が高い
\ 詳しく見る/
②ランサーズ


ランサーズは、日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト。
WEB関連の仕事を探しているなら候補にあがるひとつです。
- サポートが充実
- ライターの案件が充実
\ 詳しく見る /
③ココナラ


ココナラは、知識・スキル・経験など得意をオンラインで売り買いができる日本最大級のスキルマーケットです。
- 他では売れないジャンルが売りやすい(占い・恋愛相談)など
- UIがポップのため他と違う客層に販売ができる
\ 詳しく見る /
ココナラについて、詳しくは以下の記事をご参照ください。
④Bizseek


Bizseekは、手数料が最安のクラウドソーシングです。ユーザー数は大手より少ないですが、シンプルなので使いやすいです。
- 手数料が安いので、成果として反映されやすい。
- 大手の競合相手がいないので、比較的穴場
Bizseekの評判について、詳しくは以下の記事をご参照ください。
\ 詳しく見る /