本記事では、フリーランス向け求人サイトを9つ紹介しています。
案件を探す際、エージェントサービスやクラウドソーシングサービスを利用するのが定番ですが、どのサービスが自分に最適であるかを判断するのは簡単ではありません。
なぜなら、一見すると似たようなサイトが多いので、その違いが分かりにくいからです。
そこで、以下項目を徹底比較。
- 案件数
- 登録者数
- 主な年齢層
- 取引会社数
- 職種
- 働き方
- 対応エリア
- 福利厚生
口コミも多数紹介しているので、サイト選びの参考にしてください。
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
▼職種で選ぶ
エンジニア向け | レバテックフリーランス Mid works HiPro Tech、geechs job クラウドワークス ランサーズ |
ITコンサルタント向け | レバテックフリーランス HiPro Tech |
WEBデザイナー向け | クラウドテック、ココナラ |
WEBライター向け | クラウドテック、クラウドワークス、ランサーズ |
▼単発・短時間の仕事
フリーランス向け求人サイト9選
フリーランス向けのサイトを特徴、職種、サポート・福利厚生を中心に解説していきます。
比較一覧表はこちらをご覧ください。
レバテックフリーランス

公式サイト:https://freelance.levtech.jp/
運営会社 | レバテック株式会社 |
案件数 | 47,108件 ※2023年2月20日時点 |
主な職種 | エンジニア プログラマー ITコンサルタント |
対応エリア | 東京、大阪、福岡、愛知 |
メリット | 高単価案件が多い 福利厚生サービスが充実 大手優良企業の案件が多い エージェントのサポートが厚い |
デメリット | 地方の求人が少ない |
利用の流れ | 1.会員登録(簡単60秒) 2.レバテックの担当者より連絡(5営業日以内) 3.カウンセリング 3.案件申し込み・商談 4.商談成立・参画 |
レバテックフリーランスは、「日本のエンジニアはもっと評価されるべきだ」がキャッチコピーのITフリーランスの求人サービス。
運営会社はレバテック株式会社。2017年設立の新しい会社で上場はしていません。
レバテック株式会社は、2005年設立のレバシレーズ株式会社がレバテック事業部を分社化したことから誕生したため、サービス自体の歴史は長いです。
上場しない理由について、代表取締役の岩槻 知秀氏は、「株主がいると思い切った投資ができない、株主対応する時間があったら商品やサービスや社内の改善をしたい」と語っています。(引用元)
実際、フリーランス向けエージェントの中で登録者数が最多で、サイトのUIが見やすく絞り込み検索の使い勝手もいいです。
エンジニアで仕事を探している方は、自身の市場価値を把握するために、まずは案件数が業界最大級のレバテックフリーランスを利用してみるとよいでしょう。
\ 公式 /
口コミ
レバテックフリーランスの評判については、以下を参照ください。
良い口コミ | 紹介される案件数を厳選して良質な案件を振ってくれた 自分の単価がどのくらいか教えてもらえた 何%マージン抜いたか教えてくれた |
悪い口コミ | 会社員用(平日夜間、土日祝稼働)の副業案件はありませんって言われた IT経験1年(運用、保守)で相談した結果、紹介できる案件がないと言われた |
実際のツイートを見る
特徴
レバテックフリーランスの特徴は以下です。
- 75%以上がリモート案件
- 大手企業の直案件が多く、余計な手数料が発生しないため高単価
- 専門特化、15年の歴史で安心して相談でき、サポートが手厚い
- 技術向上勉強会、交流会などフリーランスが孤独にならないイベント
職種
レバテックフリーランスで紹介している主な職種は以下です。
- アプリケーションエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- サーバーエンジニア
- インフラエンジニア
- 組込・制御エンジニア
- 汎用系エンジニア
- データベースエンジニア
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- プロジェクトマネージャー(PM)
- プロジェクトリーダー(PL)
- PMO
- ITコンサルタント
- データサイエンティスト
- 社内SE
- テクニカルサポート
- テストエンジニア
サポート・福利厚生
レバテックフリーランスの福利厚生は以下です。
案件サポート | 営業代行や単価交渉だけでなく、フリーランスとして活動している間も、専属の担当者が案件を探し、収入が途切れないようにサポート。 |
税務関連サポート | 税理士に特別価格で確定申告代行を依頼可能。日々の経理や節税対策などの対応も可能。 会計ソフトの割引や無料確定申告セミナーも用意。マネープランの相談も可能 |
ヘルスケアサポート | 人間ドックなどのヘルスケアサポートが優待価格。 スポーツジム、フィットネスクラブ、スタジオ等の施設も割引で利用可能。 |
参照:https://levtech.jp/welfare/freelance/
クラウドテック

公式サイト:https://crowdtech.jp/
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
案件数 | 約828件 ※2023年2月20日時点 |
職種 | エンジニア、デザイナー、編集者 ライター、講師、コーダー、Webディレクター データアナリスト、マーケター |
対応エリア | 日本全国 |
メリット | リモートワーク案件が多い オンライン完結(案件提案、契約締結、勤怠管理) |
デメリット | 上流工程の案件が少なめ |
利用の流れ | 1.会員登録(60秒) 2.仕事に応募 3.書類審査・面談 4.仕事決定(2週間〜1ヶ月程度) |
クラウドテック
は、「フリーランスでも会社員と同じように」がキャッチコピーのフリーランス求人サービスです。
運営は株式会社クラウドワークス。東証グロースに上場しています。
大企業や政府も利用するクラウドソーシングサービスの運営で知名度も抜群。安心して利用できます。
特にエンジニア以外の案件を探している方は、登録する価値があるでしょう。
\ 公式 /
口コミ
クラウドテックの評判については、以下を参照ください。
良い口コミ | 単価高いプラス、時間超過分も支払ってくれる ブランクを考慮してくれる |
悪い口コミ | UIが微妙 |
実際のツイートを見る
クラウドテック
で仕事を探す
特徴
- 97%がリモートワーク
- 週3日OKの仕事多数
- フリーランスの働きやすさを重視
職種
クラウドテックで紹介している職種は以下です。
エンジニア
- バックエンドエンジニア
- フロントエンジニア
- iOSエンジニア・Androidエンジニア
- ゲームプログラマ・エンジニア
- インフラエンジニア
- セキュリティエンジニア
- テストエンジニア・テクニカルサポート
デザイン
- Webデザイナー・UI/UXデザイナー
- アートディレクター・クリエイティブディレクター
- グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーター
編集・ライティング・講師・コーダー
- Webコーダー
- Webライター
- 編集者・翻訳・その他ライター
プロダクト開発・運営
- Webディレクター・プロデューサー・プロジェクトマネージャー
- データアナリスト・データサイエンティスト
- システムコンサルタント・ITコンサルタント
ビジネス・マーケティング
- マーケター・メディア運用
- DX推進
- 営業・企画・コンサルティング
- 採用・組織開発・制度設計
サポート・福利厚生
クラウドテックの福利厚生は以下です。
利用可能サービス100種類以上 | 株式会社ベネフィットワンが提供するフリーランスライフサポートを無料で利用可能 |
ベビーシッター | 登録から予約、決済まで全てオンラインで完結できるサービス 会員限定価格で利用可能 |
参照:https://crowdtech.jp/lp/life_support
クラウドテック
で仕事を探す
Midworks

公式サイト:https://mid-works.com/
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
案件数 | 約873件 ※2022年12月3日時点 |
職種 | フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア スマホアプリ開発(ネイティブ) エンジニアアナリスト(データサイエンティスト) サーバーエンジニア、企画・マーケティング Webディレクター・プロデューサー UI・UXデザイナー |
対応エリア | 東京、大阪中心 京都府/兵庫県/滋賀県 奈良県/和歌山県/三重県 |
メリット | 正社員並みの保障 福利厚生が充実 独立直後のフリーランスでも安心 |
デメリット | 案件によっては単価が低い |
利用の流れ | 1.会員登録(60秒) 2.仕事に応募 3.書類審査・面談 4.仕事決定(2週間〜1ヶ月程度) |
Midworksは、フリーランスエンジニアを目指す方に正社員並みの保障付きで、独立を支援するサービスです。
2013年に設立、東証グロース市場に市場に上場しています。
\公式 /
口コミ
Midworksの評判については、以下を参照ください。
良い口コミ | Midworksはとにかく熱心に考えてくれたので次に機会があればぜひお世話になりたい 歴が浅くても意外とイケる。エンジニアの業務委託について、正社員で1年半の経歴だったけど40〜50万出してもらえる話があった |
悪い口コミ | Midworksと電話面談したのですが、Webのフロントエンド・バックエンドの案件は月単価40万円くらいが相場だそうです。ちょっと安い気がする。 |
実際のツイートを見る
関連サイト:エンジニア転職のFindy(ファインディ)
特徴
- 正社員並みの保障
- 福利厚生が充実
- 独立直後のフリーランスでも安心
職種
Midworksで紹介している職種は以下です。
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- スマホアプリ開発(ネイティブ)
- エンジニアアナリスト(データサイエンティスト)
- サーバーエンジニア
- 企画・マーケティング
- Webディレクター・プロデューサー
- UI・UXデザイナー
サポート・福利厚生
Midworksの福利厚生は以下です。
案件サポート | 報酬保証サービス |
税務関連サポート | 面倒な確定申告をサポート 受注期間中は会計ソフトを利用可能 (freee、弥生会計) 確定申告セミナー |
ヘルスケアサポート | フリーランス協会のベネフィットプランを利用可能 イーウェルが提供する福利厚生サービスWELBOXを利用可能 2親等以内の家族が利用可能 |
保険 | フリーランス賠償責任補償が自動付帯 (業務遂行中の対物・対人の事故、情報漏洩などの賠償リスクの補償) 保険代理店の紹介が可能 (正社員時の社会保険、雇用保険、厚生年金に代替するもの) 案件受注期間中は生命保険料の半額を負担 |
geechs job(ギークスジョブ)

公式サイト:https://geechs-job.com/
運営会社 | ギークス株式会社 |
案件数 | 3,299件 |
職種 | ディレクター プロジェクトマネージャー(PM/PMO) プロジェクトリーダー(PL) システムエンジニア(SE) プログラマ(PG) テスター 保守/運用 プランナー UI/UXデザイナー |
対応エリア | 東京、大阪、福岡、名古屋 |
メリット | 高単価案件が多い 中長期的なスキルアップ、単価アップを推進 充実した福利厚生、手厚いサポート |
デメリット | 経験が浅いと難しい |
利用の流れ | 1.会員登録(60秒) 2.個別説明会(相談会は平日10:00~20:00) 3.案件の紹介・商談(商談当日は担当者が同行し手助け) 4.交渉成立・参画 5.参画初日は担当が現場まで同行 |
geechs job(ギークスジョブ)は、ギークス株式会社が運営するITフリーランスの案件・求人情報サイトです。
ギークス株式会社は、2007年に設立、東証プライム上場企業。東京の渋谷に本社。大阪、福岡、名古屋に支店とサテライトオフィスがあります。
20年以上の実績があり、安心して利用できるサービスのひとつと言えるでしょう。法人を持っていても契約可能です。
\ 公式 /
口コミ
ギークスジョブの評判については、以下を参照ください。
良い口コミ | やはりスピードが重要だと再認識。 |
悪い口コミ | お祈りでした。今回は全く実務で作成したものを見せてはいませんでした。 だけど、フリーランスは実務経験で見る傾向が強いとのことです。僕の経歴が良かったらもっと話を聞いてもらえたのかな。 |
実際のツイートを見る
特徴
geechs job(ギークスジョブ)の特徴は以下です。
- 高単価案件が多い
- 中長期的なスキルアップ、単価アップを推進
- 充実した福利厚生
職種
geechs job(ギークスジョブ)の職種は以下です。
- ディレクター
- プロジェクトマネージャー(PM/PMO)
- プロジェクトリーダー(PL)
- システムエンジニア(SE)
- プログラマ(PG)
- テスター
- 保守/運用 プランナー
- UI/UXデザイナー
サポート・福利厚生
ギークスジョブのサポートは以下です。
電話 | なし |
メール | 問い合わせから連絡 |
案件サポート | 報酬保証サービス |
ギークスジョブの福利厚生は以下です。
税務関連サポート | 面倒な確定申告をサポート 受注期間中は会計ソフトを利用可能 (freee、弥生会計) 確定申告セミナー |
ヘルスケアサポート | フリーランス協会のベネフィットプランを利用可能 イーウェルが提供する福利厚生サービスWELBOXを利用可能 2親等以内の家族が利用可能 |
保険 | フリーランス賠償責任補償が自動付帯 (業務遂行中の対物・対人の事故、情報漏洩などの賠償リスクの補償) 保険代理店の紹介が可能 (正社員時の社会保険、雇用保険、厚生年金に代替するもの) 案件受注期間中は生命保険料の半額を負担 |
geechs job(ギークスジョブ)で仕事を探す。
HiPro Tech(ハイプロテック)

公式サイト:https://tech.hipro-job.jp/
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
案件数 | 439件 |
主な職種 | エンジニア ITコンサルタント プロダクトマネージャー |
対応エリア | エリア検索不可 |
メリット | 約70%が自社開発案件。平均10%以上の報酬アップを実現 週1日〜5日稼働。ライフスタイルに合わせて案件を選べる |
デメリット | 経験が浅いと難しい |
利用の流れ | 1.会員登録 2.応募 3.担当者より応募の意向を確認後、企業への応募手続きがスタート 4.マイページの【エントリー履歴】で結果を確認 |
HiPro Tech(ハイプロテック)は、パーソルキャリア株式会社が運営する、IT・テクノロジー領域に特化したエージェントサービスです。
運営するパーソルキャリア株式会社は、dodaを運営する東証一部上場企業(現プライム)です。
高単価の独占案件を多数保有しているのが強みと言えるでしょう。
法人を持っている場合、法人契約も可能です。
\ 公式 /
口コミ
HiPro Tech(ハイプロテック)の評判については、以下をご参照ください。
良い口コミ | サービスサイトをリニューアルしました(公式) リモート可の案件が多い、企業と直接契約ができる |
悪い口コミ | 経験向けで初心者は利用しにくい i-common tech(旧称)やる気なさ過ぎてダメ |
実際のツイートを見る
特徴
- 約70%が自社開発案件。平均10%以上の報酬アップを実現
- 週1日〜5日稼働。ライフスタイルに合わせて案件を選べる
- プライム企業からスタートアップまで1000社以上が利用登録中
職種
HiPro Tech(ハイプロテック)の職種は以下です。
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- フロントエンド&バックエンドエンジニア(リードエンジニア)
- 業務系アプリケーションエンジニア
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- データベース(DB)エンジニア
- クラウドエンジニア
- サーバーエンジニア
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- SREエンジニア
- PM/PMO(アプリ)
- PM/PMO(インフラ)
- PM/PMO(パッケージ導入)
- データサイエンティスト
- 機械学習・AIエンジニア
- ブロックチェーンエンジニア
- IoTエンジニア
- ITコンサルタント(アプリ)
- ITコンサルタント(インフラ)
- DXコンサルタントパッケージ導入コンサルタント
- プリセールス・セールスエンジニアプロダクトオーナー
- プロダクトマネジャー
サポート・福利厚生
HiPro Techのサポートは以下です。
電話 | なし |
メール | 問い合わせから連絡 |
アフターフォローあり。
福利厚生について具体的な記載はありませんでした。
ビズリンク

運営会社 | 株式会社ビズリンク |
案件数 | 1,607件 ※2022年12月7日時点 |
職種 | エンジニア/プログラマー デザイナー/クリエイター プロデューサー/ディレクター コンサルタント/マーケター |
対応エリア | 東京、大阪、福岡、名古屋 |
メリット | エンジニアを中心に豊富な職種 検索機能が充実 首都圏中心 |
デメリット | 会社の歴史が浅い |
利用の流れ | 1.アカウント作成 2.プロフィール入力へのメール 3.プロフィールを入力し登録完了 4.案件の紹介を待つ(期間記載なし) |
ビズリンクは、フリーランス向けマッチングサービスです。特にエンジニア案件が豊富にあります。
2015年4月1日設立の株式会社ビズリンクが運営。クラウドファンディングにて累計2億2,332万円の資金調達を完了、新規上場を目指しています。
\ 公式 /
口コミ
ビズリンクの評判については、以下をご参照ください。
良い口コミ | 更なる飛躍を遂げるための種まきが素晴らしい |
悪い口コミ | 案件をまとめて送ってもらう約束をして当日16時に改めて再度連絡するといわれてもう2日経つけど連絡すら来ないしメールも来ない |
実際のツイートを見る
特徴
- エンジニアを中心に豊富な職種
- 検索機能が充実
- 首都圏中心
職種
ビズリンクの職種は以下です。
- 組み込み系エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- インフラエンジニア
- iOS/Androidエンジニア
- SE
- PG
- デザイナー/クリエイター
- プロデューサー/ディレクター
- PM/PMO
- コンサルタント
- マーケター
サポート・福利厚生
ビズリンクのサポート体制は以下です。
電話 | あり |
メール | 問い合わせフォームから連絡可能 ※3営業日以内に担当者より連絡 |
ビズリンクのサポート・福利厚生は以下です。
ベネフィットステーション | 会員と二親等内のご親族の方が利用できる会員制優待サービス レジャー・旅行・グルメ・ショッピングや、日々の生活で役立つ育児・健康・介護・自己啓発など140万件以上のサービスを優待価格で利用可能 |
参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000049187.html
クラウドワークス

運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
案件数 | 11,964 件 ※2022年12月7日時点 |
職種 | システム開発 Web制作/デザイン制作 ライティング作業 翻訳/写真・動画制作 |
メリット | クラウドソーシング日本最大級 官公庁・大手企業も利用する安心感 |
デメリット | 手数料5〜20% 専任の担当者がいない |
利用の流れ | 1.会員登録 2.仕事を探して応募 3.契約条件を相談 4.契約 |
クラウドワークスは、インターネット上で仕事を受発注できるクラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングサービスの中でユーザー数が最も多く、幅広くフリーランスに利用されています。
エージェントサービスの案件と併用して単発で案件を受注するのもありでしょう。
\ 公式 /
口コミ
クラウドワークスの評判については、以下をご参照ください。
良い口コミ | Webライター3ヶ月目の報酬は115,508円でした。3ヶ月目にして10万超えられて嬉しい |
悪い口コミ | 動画編集で小遣い稼ぎしようと登録したけど、プレミアプロ必須多すぎ |
実際のツイートを見る
特徴
- クラウドソーシング日本最大級、官公庁・大手企業も利用
- タスク形式の仕事〜プロジェクト形式の仕事まで簡単に探せる
- 福利厚生のハードルが低い(毎月3,000円以上の報酬が条件c)
職種
クラウドワークスの職種(仕事カテゴリ)は以下です。
- システム開発
- アプリ・スマートフォン開発
- ホームページ制作・Webデザイン
- ECサイト・ネットショップ構築
- デザイン
- 動画・映像・アニメーション
- 音楽・音響・ナレーション
- ビジネス・マーケティング・企画
- ライティング・記事作成
- 事務・カンタン作業
- 写真・画像
- 3D-CG制作
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- 製品設計・開発
- 相談アドバイス・暮らし・社会
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
サポート・福利厚生
クラウドワークスのサポート体制は以下です。
電話 | なし |
メール | 問い合わせフォームから連絡可能 ※回答までに1~3営業日ほど |
クラウドワークスの福利厚生は以下です。
仕事のサポート | 提携サービスが無料・割引 ・マネーフォワード クラウド確定申告(30日間無料) ・相談LINE(法律や税務の相談が無料) |
ライフサポート | ・キッズライン(2,000円分のクーポンコード) ・わりかん保険(保険料月0円〜500円) ・ベネフィットワン ※トラベル・レジャーなど日本全国23万を超える施設を割引で利用できる福利厚生サービスを、クラウドワークス会員限定で提供 ※クラウドワークスで毎月3,000円以上の報酬を獲得されている人が対象 |
参照:https://crowdworks.jp/u/benefits/employee
ランサーズ

運営会社 | ランサーズ株式会社 |
案件数 | 9,666件 ※2022年12月5日時点 |
仕事のカテゴリ | コンサル・専門職・事務 Web制作・Webデザイン デザイン制作 ライティング・ネーミング システム開発・運用 翻訳・通訳サービス 写真・動画・ナレーション 営業・マーケティング・企画 タスク・作業 |
メリット | 案件の数と仕事の種類が豊富 フリーランスや副業ワーカーへのサポートが充実 トラブル防止機能機能が充実 |
デメリット | 契約金額の15%手数料がかかる (税込16.5%) |
利用の流れ | 1.会員登録 2.仕事を探し提案 3.依頼内容の合意をしたら承諾 4.仮払いされたら仕事開始 5.納品し完了報告で報酬獲得 |
ランサーズは、インターネット上で仕事を受発注できるクラウドソーシングサービスです。2008年12月にサービスをリリースしました。
運営会社であるランサーズ株式会社は東証グロースの上場企業。
案件、仕事の幅が広いので、業種を問わずフリーランス全般におすすめできます。
\ 公式 /
口コミ
ランサーズの評判については、以下をご参照ください。
良い口コミ | ・初めての案件はランサーズで単価1,500円程のやつ。フリーランス2ヶ月目で今では単価8,000円〜10,000円がほとんど ・結局僕はランサーズが使いやすいかな。波長が合う人との出会いは貴重 ・Prの高単価案件も比較的見かける。ランサーズのみで15〜30万円 ・ライター案件が多く、ランサーズ運営はこちらの要望を聞き入れてくれる |
悪い口コミ | ・サイトやアプリが使いづらい ・表彰よりも、普通の会社員並みの収入がほしい ・手数料がえぐい。40000円の報酬→約6,000円の手数料、源泉徴収約3,000円→手取り約31,000円 |
実際のツイートを見る
もっと見る
特徴
- 案件の数と仕事の種類が豊富
- フリーランスや副業ワーカーへのサポートが充実
- トラブル防止機能機能が充実
職種
ランサーズの職種は以下です。
- コンサル・専門職・事務
- Web制作・Webデザイン
- デザイン制作
- ライティング・ネーミング
- システム開発・運用
- 翻訳・通訳サービス
- 写真・動画・ナレーション
- 営業・マーケティング・企画
- タスク・作業
サポート・福利厚生
ランサーズのサポート体制は以下です。
電話 | なし |
メール | 問い合わせフォームから連絡可能 |
ランサーズの福利厚生サービスは以下です。
仕事のサポート | – |
税務関連サポート | Freelance Basics 会計や法律などの経営関連、セーフティーネットなど、フリーランスをトータルにサポート |
ヘルスケアサポート | Lancers クラブオフ(福利厚生プログラム) 全国25万施設で優待・割引 |
参照:https://www.lancers.jp/benefit
ココナラ

運営会社 | 株式会社ココナラ |
案件数 | 576件 |
仕事のカテゴリ | システム開発/Web制作/デザイン制作 ライティング大量作業/翻訳 写真・動画制作など |
メリット | 初心者でも使いやすいサイト設計 Webデザイナー、イラストレーターが使いやすいUI |
デメリット | 報酬金額から22%(税込)手数料が差し引かれる |
利用の流れ | 1.会員登録 2.仕事を探すもしくはスキルを出品 3.依頼内容の合意をしたら承諾 4.仮払いされたら仕事開始 5.納品し完了報告で報酬獲得 |
ココナラは、個人の得意(経験・知識・スキル)をネット上のマーケットプレイスで気軽に売り買いできるサービスです。
株式会社ココナラがサービスを運営しています。
出品から決済まで全てサイト内で完結するので、代金が支払われないなどのトラブルがなく、スムーズにサービスの利用ができます。
基本的に出品して購入を待てばいいので、営業をかける必要がないのが大きな魅力です。
\ 公式 /
口コミ
良い口コミ | サムネイルをリピートで依頼頂けてとても嬉しい |
悪い口コミ | ほとんどデザイン+HTML/CSSコーティングだから取れる案件ない |
実際のツイートを見る
特徴
ココナラの主な特徴として以下の点が挙げられます。
- 初心者でも使いやすいサイト設計
- 初回登録するともらえるクーポンで発注もお得
- Webデザイナー、イラストレーターが使いやすいUI
職種
ココナラの仕事カテゴリは以下です。
- コンサル・専門職・事務
- Web制作・Webデザイン
- デザイン制作
- ライティング・ネーミング
- システム開発・運用
- 翻訳・通訳サービス
- 写真・動画・ナレーション
- 営業・マーケティング・企画
- タスク・作業
サポート・福利厚生
ココナラのサポート体制は以下です。
電話 | なし |
メール | 問い合わせフォームから連絡可能 ※年中無休で、お問い合わせから2日以内に返信 |
ココナラの福利厚生は以下です。
仕事のサポート | – |
ライフサポート | ココナラクラブオフ 旅行・レジャー・グルメなど全国の20万以上の施設で「ココナラクラブオフ会員の方限定」で優待が受けられる、福利厚生プラン ・直近3ヶ月間の累計販売額が10,000円以上の出品者 ・直近3ヶ月間の累計購入額が15,000円以上の購入者 » 入会条件・利用の流れ |
フリーランス向け求人サイト比較一覧表
最新の情報は公式サイトをご確認ください
以下、フリーランス向けおすすめサイトを比較した表です。
レバテックフリーランス | クラウドテック | MidWorks | ギークス | Hi Pro Tech | ビズリンク | クラウドワークス | ランサーズ | ココナラ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | |||||||||
案件数 ※2022年12月調べ | 44,327件 | 873件 | 8,661件 | 3,299件 | 439件 | 1,577件 | 11,352件 | 9,666件 | 576件 |
登録者数 | ※2022年8月時点 | 32万人※2022年5月時点 | 9万人以上16,000人 ※2021年7月時点 | 19,000人以上 ※2022年11月時点 | 5,000人以上 ※2022年11月時点 | 4,000人以上 ※2021年7月時点 | 480万人 ※公式サイトより | 129万人 ※2021年3月時点 | 314万人 ※2022年8月時点 |
主な年齢層 | 20代後半〜40代 | 30代後半〜40代 | 20代〜40代 | 20代後半〜40代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 20代後半〜40代 | 20代後半〜40代 | 20代〜40代 |
取引会社数 | 5,000社以上 | 72万社 ※クラウドワークス含む | 284社 ※決算資料参照 | ※公式サイト参照 | 3,400社950社 ※公式サイト参照 | 812社以上 | 72万社 | 46万社 ※2021年3月時点 | 14,000社 ※ココナラビジネス |
主な職種 | エンジニア プログラマー ITコンサルタント | エンジニア デザイナー 編集、ライター プロダクト開発、運営 Webマーケター | エンジニア 企画・マーケティング Webディレクター・プロデューサー UI・UXデザイナー | エンジニア 企画・マーケティング Webディレクター・プロデューサー UI・UXデザイナー | エンジニア ITコンサルタント プロダクトマネージャー | エンジニア プログラマー ITコンサルタント Webマーケター | エンジニア デザイナー 作曲家 WEBライター 事務作業 写真加工 翻訳 | エンジニア デザイナー 作曲家 WEBライター 事務作業 写真加工 翻訳 | イラストレーター デザイナー エンジニア Webマーケター Webライター |
フルリモート ※2022年12月調べ | 7,269件 | 523件 | あり ※検索不可 | あり ※検索不可 | 223件 | 380件 | 280件 ※フルリモートで検索 | ※フルリモートで検索 | 2,322件4件 ※フルリモートで検索 |
対応エリア | 東京、大阪、福岡、愛知 | 東京中心 | 東京、大阪 京都府、兵庫滋賀、奈良 和歌山、三重 | 東京、大阪、福岡、名古屋 | – | 東京、埼玉 | – | – | – |
働き方 | 週3〜 | 週1〜 | 週3〜 | 週3〜 | 週1〜 | 週2〜 | 単発〜 | 単発〜 | 単発〜 |
福利厚生 | 案件サポート 税務関連サポート ヘルスケアサポート | フリーランスライフサポート ベビーシッター | フリーランス協会のベネフィットプラン 経理支援 報酬保証サービス | 自社提供の福利厚生プログラム 会計ソフトの割 確定申告の無料セミナー | なし | ベネフィットステーション | ライフサポート 対象限定でベネフィット・ワン | 税務のサポート 全国25万施設で優待・割引 | 全国20万位上の施設で優待 迅速なメールサポート |
おすすめポイント | 高単価案件が多い 福利厚生サービスが充実 大手優良企業の案件が多い エージェントのサポートが厚い | リモートワーク案件多数 オンライン完結(案件提案、契約締結、勤怠管理) | 福利厚生サービスが充実 エージェントのサポートが厚い | 高単価案件が多い 中長期的なスキルアップ、単価アップを推進 充実した福利厚生 | 独占案件を含む高単価案件 | 独占案件を含めた高単価案件 対応スピードが速い | 大手企業、宮内庁も利用 クラウドソーシング案件数最多 | 法律や会計などの支 フルリモート案件が多い | 個人の経験・スキルを気軽に売り買いでき クリエイターが使いやすいUI |
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
評判 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
関連記事:クラウドテック 評判、クラウドソーシング おすすめ、クラウドワークス 評判、ランサーズ 評判、ココナラ 評判
フリーランス向け求人サイトでよくある質問
- フリーランスエージェントとは?
-
フリーランスエージェントとは、営業から契約締結までの業務を代行してくれるサービスとその会社のことです。
具体的には希望案件の紹介やクライアント企業との面談同席、スキルシートや経歴書の添削、新規契約時の契約処理や請求書類作成の代行などを行なってくれます。 - どうやって選ぶ?
-
クラウドソーシングサービスについては併用しても全く問題がないので、まずは使ってみると早いです。
エージェントサービスに関しても担当者からの折り返しに多少時間がかかるので、自分の探している案件が多いサイトから登録していくといいでしょう。